私の社会見学
今年は、私の思いが
一つ、一つ、実現されていき、
嬉しいことがありました。
でも、まだまだ、知り始めた
ばかりで、これからもっと
勉強が必要だなと思っています。
先週と今週の休日に
障がいのある方が働いている
現場を見てきました。
昨日は、一宮にある
NPO法人愛知自立支援センター
障害者就労継続支援A型 ともにーさんへ、
見学をさせてもらいました。
お仕事の内容は、使用済みおしぼりの洗浄、検品、包装、箱詰めなど。
おしぼりって、日本の文化ですよね。
エコだし、おもてなしでもあります。
使用された、膨大な枚数のおしぼりを、1枚ずつ、
またきれいにお客様のところへ届けるお仕事。


工場の大きな扉には、みんなとGATAGATAGO!さんが描いた
素敵な絵がお出迎えしてくれます。

少しだけ、実際に作業もさせてもらいました。
手をよく洗って、
きれいに洗浄された、おしぼりをごみなどないか、裏表、チェックして、
ラインに乗せると、1本ずつ、ビニルに入れられ、ラインで運ばれ、そして、また最終チェック。

工場には、おっきな!迫力ある洗濯機と大量のおしぼりが!!

休憩室もおしゃれです。
私が知っている世界は、ちっぽけなもの。
まだまだこれからも、私の社会見学は続きます。
そして、おしぼりというおもてなし。
大切にしましょう。
一つ、一つ、実現されていき、
嬉しいことがありました。
でも、まだまだ、知り始めた
ばかりで、これからもっと
勉強が必要だなと思っています。
先週と今週の休日に
障がいのある方が働いている
現場を見てきました。
昨日は、一宮にある
NPO法人愛知自立支援センター
障害者就労継続支援A型 ともにーさんへ、
見学をさせてもらいました。
お仕事の内容は、使用済みおしぼりの洗浄、検品、包装、箱詰めなど。
おしぼりって、日本の文化ですよね。
エコだし、おもてなしでもあります。
使用された、膨大な枚数のおしぼりを、1枚ずつ、
またきれいにお客様のところへ届けるお仕事。


工場の大きな扉には、みんなとGATAGATAGO!さんが描いた
素敵な絵がお出迎えしてくれます。

少しだけ、実際に作業もさせてもらいました。
手をよく洗って、
きれいに洗浄された、おしぼりをごみなどないか、裏表、チェックして、
ラインに乗せると、1本ずつ、ビニルに入れられ、ラインで運ばれ、そして、また最終チェック。

工場には、おっきな!迫力ある洗濯機と大量のおしぼりが!!

休憩室もおしゃれです。
私が知っている世界は、ちっぽけなもの。
まだまだこれからも、私の社会見学は続きます。
そして、おしぼりというおもてなし。
大切にしましょう。
テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ