



学校勤務の退職を機に
ひょうたんカフェの勤務が始まって
3年になりました。
ひょうたんカフェは
さをり織りや豆腐・ドーナツなど
障害のある方たちと一緒に
モノづくりを行い、 それを販売することを通じて、
地域とのかかわりを広げる活動をしています。
週に1日、自分のパソコンを背負って出勤しています。
リュックの重さが約6kg。
出勤時間が私にとっては早い時間。
重いし早いけど、
中村公園駅の長い階段をよいしょよいしょと登り終えると、
信号の所で、ひょうたんカフェに向かう利用者さんたち会えることがあります。
一緒に手をつないで行ったり、
おしゃべりしたり、
「おはよう」って言えれるのが新鮮で、誰かに会えるのが楽しみ。
私は、自宅で一人でやっているので、
家族にも挨拶を言わないで仕事が始まる。
ひょうたんカフェでは、ひたすら、パソコンで
デザイン業務をしていますが、
あっちからこっちから、声が聞こえ、素敵な織りや作品や商品が出来上がるのが見えて、
ドーナツが食べたくなるけど、いつもぐっと堪えながら、
給食をみんなで一緒に食べる時間も好きで
仕事をしながらも癒しをもらっています。
ひょうたんカフェはどんどん前に進んでいます。
先日は、おしゃれなアパレル・雑貨・インテリアの展示会の搬入とスタッフとして
お手伝いに行ってきました。
会場が毎年、学校で卒業制作展で使っていた場所なので、
またこの場所で、今度は、ひょうたんカフェで出展できるとは。
昨日は、中村区にある、きもの美濃幸さんに夜に搬入に行ってきました。
どんどん商品がグレードアップしていて、どれも素敵でした!
今日からひょうたんカフェの「春の和こもの」展が美濃幸さんで始まっています。
私のブローチも少しだけ、ちゃっかり、ひょっこり置かせていただいております。
DMの撮影とデザインもさせていただきました。
ひょうたんカフェのご縁で、様々な出会いがあり、
楽しくお仕事をさせてもらっています。
もっと、私もデザインの力を付けないと〜。
まだまだだなーと。
頑張ります。
テーマ:雑貨・インテリアの紹介 -
ジャンル:ライフ