fc2ブログ

明日より「花と生き物の刺繍と絵」展始まります

171031-ひょうたんカフェ_1

171031-ひょうたんカフェ_0



明日より覚王山のtaneさんにて、
ひょうたんカフェ刺繍作家の作品展
「花と生き物の刺繍と絵」展が始まります。
今日、搬入をしてきました!


ゆるゆるとしたKさんの
刺繍の作品と絵の雑貨と
織りたちが、
タネさんのほんわか
温かな空間に、
素敵に飾られました。

今日、Kさんに飾ってきたよ〜と
写真を見せてみても、
私の足を踏みながら、ぷいっと
見てくれず。。。
楽しみにしているの…かな???

Kさんの絵の紙雑貨もかわいいのが
できあがりましたので、
ぜひぜひ、足をお運びくださいませ。
※期間中、お休みがありますので、
taneさんのホームページを見てから
行ってくださいね。
5日まで、覚王山参道ミュージアムも
開催中ですので合わせてご覧ください。
私の参道の展示作品も観ていただけると嬉しいです(苦笑)

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

「ツイテルバッグとシンプルストール」展始まります。

お知らせがいっぱい。

2017ako_bag_2.jpg

2017ako_bag_1.jpg

2日より
tangible(タンジブル)exhibition
「ツイテルバッグとシンプルストール」展が始まります。
ポケットをポイントに付けたバッグと
ブローチも映えるシンプルなストールの企画展
わたくしが革に描いた絵がポケットになる
コラボバケツバッグがオーダーできちゃいます。
詳細は、改めて。

※11/11-12は 豊田市美術館庭園
MUSEUM MARKETに 出店の為、
てのりの店舗は お休みいたします。
※12月もクリマに出店したり、
年末あたりもお休みします。
こちらのご案内も改めて。

本日で、サイエンスのたのしいものたち展は、
終了致しました。
最終回のブックマークナゴヤは5日までの開催ですが、
てのりは、終了しましたので、
スタンプラリーもありません。
これまでに、来ていただいたみなさまありがとうございました。
ブックマークナゴヤ実行委員会、ボランティアのみなさま、
10年間ありがとうございました。

てのりでは、引き継ぎ、カタリ文庫さんの絵本は
常設で少しですが、置いてありますので、
絵本をお楽しみください。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

「サイエンスのたのしいものたち。」展は明日まで!

10回目最終回のブックマークナゴヤも
てのりでの開催は、明日が最終日となってしまいました〜
あ〜お天気に振り回された1ヶ月でしたね〜
お天気のパカパカパカパカ〜

「サイエンスのたのしいものたち。」展では、
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中です。

171029-カタリ文庫1

171029-カタリ文庫2

171029-カタリ文庫3

171029-カタリ文庫4

カタリ文庫さんが用意してくれた、
安野光雅さんの絵本シリーズ。
安野さんの絵本は、
どの絵本も安心感があります。
どれも素敵。

木曜日から、タンジブルさんの
バッグ、ストール、革小物の展覧会が始まります。

BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

「サイエンスのたのしいものたち。」展は明後日まで!

10回目最終回のブックマークナゴヤも
てのりでの開催は、明後日の月曜日までとなってしまいました。
台風と共に終わりなんて〜〜。

「サイエンスのたのしいものたち。」展では、
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中です。

カタリ文庫さんが用意してくれた、
昭和30年代に発行された科学大観シリーズ。
特集ごとの
表紙と裏表紙の挿絵と写真がとてもインパクトがあります!
中は、モノクロですが、写真とイラスト付きで、
幅広く、たくさんの
知識が学べれます。
ぜひ、開いてみてみてください!

171028-カタリ文庫5

171028-カタリ文庫6

171028-カタリ文庫3

171028-カタリ文庫4

171028-カタリ文庫1

171028-カタリ文庫2



BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

覚王山参道ミュージアムvol.18のチラシ

明日の28日から11月5日まで開催されます
覚王山参道ミュージアムvol.18のチラシのデザインを
今年も制作させていただきました。

2017sanmi18.jpg

覚王山商店街界隈と揚輝荘の園内の
あちらこちらに
作品が飾られます。


今回のテーマが「花鳥園」

私の作品は、9番のドーナツのザラメナゴヤさんの窓に展示させていただきました。

11月4と5日は覚王山秋祭が開催されます。
※秋祭には出店しません。

チラシを手にぜひ、まわってみてください!!

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

明日から覚王山参道ミュージアムvol.18

171027-参道ミュージアム

171027-参道ミュージアム2

171027-参道ミュージアム3

171027-くるくるお花

明日の28日から11月5日まで、
覚王山参道ミュージアムvol.18が開催されます!

覚王山商店街界隈と揚輝荘の園内の
あちらこちらに
作品が飾られます。

今回のテーマが「花鳥園」

私は1回目より出品しております。

今年はドーナツのザラメナゴヤさんの窓に展示させていただきました。
今朝、展示をしてきました。
日差しが思った以上に強く、日陰で休みながら飾りました。
もう少し、涼しかったら集中してできたのに…暑過ぎて、
氷水をいただきながら、何とか終えました。

絵具で染めたガーゼ布をくるくる巻いて作ったお花と
フェルトの鳥のカラフルな小さな花鳥園です。
明日からまた台風雨のようで、残念です。
11月4と5日は覚王山秋祭が開催されます。
※秋祭には出店しません。

ZARAMEさんは、無休で9時から20時まで営業しており、
モーニングもやっていますので、
作品と合わせてお楽しみいただければと思います。

今年も覚王山参道ミュージアムのチラシをデザインさせていただきましたので、
チラシを手にぜひ、まわってみてください!

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ヒゲのはえたサイエンティスト

171026-YOKOZCO_1.jpg

171026-YOKOZCO_3.jpg

171026-YOKOZCO_4.jpg

171026-YOKOZCO_5.jpg

171026-YOKOZCO_2.jpg
made by YOKOZCO

オヒゲの生えたお偉い方々のキーホルダー。
制作にとても苦労されたみたいです(苦笑)

もういらっしゃらない方もいますが
見に来てくださいね。

10回目最終回のブックマークナゴヤ企画展
「サイエンスのたのしいものたち。」展開催中です。
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中。
てのりでの開催は30日まで。

間もなく終わります。

虫歯ができているようで、予約したら2週間先…。
酷くなりませんように。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

陶のどうぶつたち。

ほとんどいなくなっていた
陶の動物たちが新しくやってきました。

みなさんいいお顔をしています。
癒されますね。

171025-juca.jpg
made by アトリエジュカ

え、週末またお天気悪いのですか……
トホホ。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

出かけると驚くことばかり…

先週と今週のお休みは、
おでかけしました。
先週は、栄から大須にかけて。
今日は、高浜市かわら美術館と名古屋ささしまの方へ。

行く先々で、私にとっては、
驚くことばかり。

171024-かわら美術館
ボローニャ絵本原画展は、
かわら美術館で開催されるのが最後だそう。
今後、愛知県では、開催されるのかどうなのか…。


171024-ナディッフ
そして、愛知県美術館が改修工事の為、
11月20日から2019年3月31日(日)まで休館!
ナディッフさんも…再開未定で、ショック…


171024-ムーニャ
大須の古着屋さん
路地裏のムーニャさんが11月で閉店…
とてもとてもショック。。。

171024-ささしま
そして、いつの間にか、ささしまの方では、
商業施設ができており、驚きました。

お出かけしないと知らないことも多く、
でも街に出ると疲れます。
本山に帰ってくると落ち着きますー。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ラ・コルネロゴ制作

ご縁がありまして、
一宮の工務店ほほえみはうすさんの
ロゴを制作させていただきました。

コンセプトに合わせ、
柔らかく、お菓子のコルネと
家族の優しさに包まれるイメージで制作しました。

ご注文ありがとうございました。

lacornet.jpg

lacornet_y.jpg


ホームページに使っていただいております。

ラ・コルネ

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

お菓子野山のデザイン

171022-mojimojiehon.jpg

171022-okasiyasan.jpg

171022-okasiyasanhanco.jpg

昨日、お菓子野山の
工房がオープンしたようですよ。

それに合わせ、
ショップカード、名刺、はんこを
デザインさせていただきました。

デザインは、彼女に描いてもらい、
絵は版画作家さんのもの。
私は、整えただけ。

シンプルなデザインの中でも、
小さいけれど、
野のもの。山のもの。の恵みのありがたさを
感じ取ってもらえれるよう、
この箇所は、パソコンの書体ではなく、彼女の直筆。

シンプルなデザインが一番好き。
伝わりやすい。
でも、シンプル過ぎても伝わらない…。

工房では、イベントなども行われるようです。
オープン日やイベント出店は、
インスタ、Facebookでご確認くださいませ。

来年もまた、てのりでお菓子の販売をしてもらう予定です。
また食べたい。

171022-てのり

怒濤なパソコン作業が昨日、終わりました。
入稿したり、入稿データをつくったり。
いくつも重なってしまった…。
今日は、28日から始まる覚王山参道ミュージアムの作品制作の続き。
台風の雨のおかげというか、一気に作業が進みました。
今年は、作業が細かくて、明日も続きをガンバリマス。
明日からようやく太陽さんと会えそうですね。
もう一踏ん張り。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

鼻に花を咲かせましょう

171021-ükiworks
made by ükiworks

「ひげんかん」
試験管を使ったヒゲ型一輪挿し。
鼻の位置に花を咲かせましょう。

「サイエンスのたのしいものたち。」展
30日まで、開催中ですが、
もう終わりに近づいてきています。

「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中。

10回目最終回のブックマークナゴヤも開催中。
雨ばかりで、見て廻っているお客様も大変そうです。

明日は、酷くなりそうですね。
台風でもてのりは営業致します。
みなさま、移動はお気をつけて。

BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

赤い実ブローチ。

昨日に引き続き、

文福Ringoさんの赤い実のブローチ。

陶と真鍮で制作されています。
このきれいなつやつや赤もほんと、素敵です。

171020-ringo.jpg


毎日、お天気に振り回されていますね。
お天気に負けず、
本と雑貨に、
ほっこりしにいらしてください。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ナンキンハゼブローチ

made by 文福Ringo

Ringoさんから素敵な
ブローチが届きました!

ナンキンハゼをモチーフにした
ブローチが3色。箱入りです。

陶と真鍮で制作されています。
渋い色合いで、あ〜どの色も素敵!
171019-ringo.jpg

ナンキンハゼのドライの木は、
てのりの店内の
鏡の後ろにディスプレイしています。
みなさま、気づいているかしら。

ちょっと、怒濤な毎日になってしまっています。
いつまで続くのかしら…

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

新作アクセサリー続々と。

作家さんの新作アクセサリーが
続々と納品されました。

秋から冬にかけて、
お楽しみください。

少しずつ紹介をしていきます。

made by COQUETTE

ヴィンテージパーツなどを使った
素敵なピアスとイヤリングです。

171018-Coquette.jpg


てのりは、明日から営業です!
昨日も今日もいろいろな所に出かけ、
いろいろな方に会ってきました。
明日もいろいろな方に会えそうです。
みなさまのお越しをお待ちしております。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

オーダーメイドのペンダント。

革紐の大きめのペンダントの
オーダーをいただきました。

少しずつ色を変え、6色使っています。

ご注文ありがとうございました。

171016-てのり

なかなか、自分の商品の紹介が
できておりませんが、
コツコツ制作しています。

今日は、お腹にカイロを貼って、
覚王山参道ミュージアムの
チラシのデザインを追い込み制作中です。
今年は、延び延びスケジュールです。
開催は28日から。
作品も作らなくちゃ…

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

元素置き時計

171015-ükiworks
元素置き時計

made by ükiworks

元素記号を12個の数字に置き換えて、
時針は、試験管。 秒針は、駒込(コマゴメ)ピペットを
イメージして制作されています。
よく思いつきますね〜!そして、丁寧な作業にも
いつも感心。
元素記号…あったあった。
覚えていないですけど。

こちらの時計は、早くも売れてしまいましたが、
会期中は、展示しています。

「サイエンスのたのしいものたち。」展
30日まで、開催中。 

「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中。



昨日より
10回目最終回のブックマークナゴヤが始まりました。
スタンプラリーにもなっていますので、
みなさま、ぜひ巡ってみてください。
雨の中、ご来店ありがとうございます。

BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

今日からブックマークナゴヤ最終回。

本日より
10回目最終回のブックマークナゴヤが始まりました。
スタンプラリーにもなっていますので、
巡ってみてください。

てのりでは、「サイエンスのたのしいものたち。」展開催中です。
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中。
てのりでの開催は30日まで。

カタリ文庫さんが用意してくれた、
昭和20年代!の小学生のりかの教科書。
中の挿絵がとてもほのぼの。
写真はありません。すべて手描き。
絵からは、平和や愛を感じます。

その中の1冊には、その当時のものでしょうか、
押し花がそのまま!!

なかなか見ることができないので、ぜひ、
見ていただきたいですね。

171014-カタリ文庫1

171014-カタリ文庫2

171014-カタリ文庫3

171014-カタリ文庫4

171014-カタリ文庫5

171014-カタリ文庫6



BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

明日よりブックマークナゴヤ最終回!

明日より
10回目最終回のブックマークナゴヤが始まります。
スタンプラリーも始まります。
本山のお店は、
シマウマ書房さん、雨と休日さん(以前のてのりがあった同マンション)、
オーダンルサーブルさん、ロビンスパッチさんが
参加店です。
詳細は、公式ウェブサイトかリーフレットがありますので、
本屋さんなどなどで、もらってください。
てのりにも置いてあります。

てのりでは、「サイエンスのたのしいものたち。」展開催中。
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売中。

171013-YOKOZCO.jpg

171013-YOKOZCO2.jpg
YOKOZCOさんのイカした!ブックマークが遅れて納品されました。
ぜひ、見に来てくださいね。

雨でも最後のブックマークナゴヤを楽しみましょう!

BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

絵本から知識を学ぶ

サイエンスのたのしいものたち。」展開催中です。

「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)と
ヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売しています。

カタリ文庫さんがセレクトしてくれた
素敵な、ふるえほんたち。

無限にあるモノ、コト、の仕組みなどの知識を
絵本で子どもも大人も楽しく
学ぶことができます。
どんな言葉の表現で、
どんな絵で、教えてくれるのかは、
絵本をめくってのお楽しみ。

171012-カタリ文庫1

171012-カタリ文庫2

171012-カタリ文庫3

171012-カタリ文庫4

171012-カタリ文庫5

今朝、枕がお腹の上に乗っていました。
寝相の悪い私。
どうやって寝ているのか…気になります。

明日から雨が続くようですね。
こんなお天気だからこそ、
ゆっくり絵本を読みにきてください。

土曜日よりブックマークナゴヤが始まります。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ネコあと1匹。

YOKOZCOさんの
すぐにいなくなっちゃうネコ。
あと1匹です。


171011-YOKOZCO1.jpg
この子好きだな〜。
モフモフ?ゴワゴワ?手におさまる感じがまた癒されます。

171011-YOKOZCO2.jpg

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ポケットの準備

今日は、お休み。

公園で、空を見て、
木々を見て、
美味しいもの食べて
エネルギーをチャージしてから、

絵描きに集中。
11月にてのりで開催する
タンジブルさんのバッグの展覧会に
向けて、今回、初めての
コラボバッグを制作。
私が皮革に直接描いた絵が
ポケットになります。
セミオーダーのバッグなので、
布地の色とポケットの絵柄が選べれます。

どんな感じになるのかは〜
最後まで分かりませんが〜
選んでくれる人がいると
いいのですが‥(苦笑)
楽しみです。

171010-てのり

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

同化しちゃうお客様

3連休〜
とっても静かでした。
いつも静かですが…
最後に何か飛んできた!と
思ったらカマキリ様。
同化し過ぎです。
しかも何をしたいのか、
ダンスをしているようで、
触覚もお手入れして…
観ていたら楽しくて…
このままお店に居て欲しい…
イヤイヤ…困りますので、
ほうきに乗って、お帰りいただきました。
インスタで動画アップしてます。
音楽に乗って踊っているかのよう。


171009-カマキリ1

171009-カマキリ2

171009-カマキリ3

171009-カマキリ4

171009-カマキリ5
ん?
ここにいるよ。

てのりは火水定休
サイエンスのたのしいものたち。展開催中です。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ブーケをプレゼント

171008-ブーケ
その灯ぐらし猫洞店さんで、
ドライフラワーの
ミニブーケを作ってもらいました。

ご近所のいろは雑貨店さんへ
贈り物。

いろは雑貨店さんは、
明日から27日までお休みされます。

いろは雑貨店さんに置いていただいている
自分の商品が一時帰宅?
明日からてのりで販売します。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

11月のMUSEUM MARKET に出店します!

秋は、イベントが
あちらこちらで開催されますね。
私は、
11月11日と12日に開催されます
豊田市美術館庭園
MUSEUM MARKET
小さな版画絵ayakoさんと
同じブースで出店させていただきます。
開催時間10:00~16:00

リーフレットが届きましたので、
昨日より、配布しております。
サイトを観ても出店者が載っていないよう〜ぉ〜
なので、リーフレットでご確認くださいませ。

丁寧に暮らす人と
丁寧につくる人が出会う2日間

只今、コツコツと新作を制作しております。
みなさまのお越しをお待ちしております。

豊田市美術館では、
ジャコメッティ展が
10月14日〜12月24日まで開催されます。
合わせてお楽しみください。

私も楽しみです。

この2日間は、
店舗は、お休みしますので、
お気をつけくださいませ。

171007-MUSEUMMARKET.jpg

MUSEUMMARKET_list.jpg

MUSEUMMARKET_list2.jpg


今日は、きれいなお月様!
昨日が満月。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

Kさんのバッジできました!

ひょうたんカフェでは、障がいを持った方々が、 豆腐やドーナツ作り、
カフェの他に、手織り、鳴海絞り、絵画を中心に多くの人が活動しています。

生活介護では、それぞれの人がそれぞれの過ごし方をされています。
その中で、刺繍をしたり絵を描いて過ごしているKさん。

Kさんの作品は、生き物、植物が多く、ゆる〜いアンパンマンも描いています。
バッジ用に描き溜めていたたっくさんの中から、
私が選ばせていただき、バッジになりました!!!
Kさんにとって、初めての商品となります。
なので、みなさまに、早く見ていただきたいです。
とてもかわいいですよ〜〜。
できた時に嬉しいな〜とニヤニヤしながら
Kさんに見せると
ぷいっ。
知らん顔。…いつものことです。
分かっているのか分かっていないのか、
分かりませんが、知らん顔されても、私は嬉しい。
絵をよーく見るといろいろな発見があります。
Kさんの絵は、斜めに描かれていることが多いので、
傾きもそのまま活かして制作しました。
バッジと同じ絵を台紙にも印刷したので、
栞としても使っていただけるようにデザインしました。
今後は、紙雑貨も展開していきます。
そして11月には、Kさんの初個展を
覚王山のtaneさんで開催予定です。
taneさんでも販売できるよう準備を進めていきます!
初お披露目。
ぜひ、見に来てくださいね。

171006-ひょうたんカフェバッジ

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

「サイエンスのたのしいものたち。」展が始まりました!

本日より
「サイエンスのたのしいものたち。」展が始まりました!
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売しています。

ちょっとマニアックな、サイエンスの本と雑貨の世界をお楽しみください。
サイエンスと言っても、難しいことではなく、幅広く
学んでいただけれる内容です。
大人の方もお子さんもふむふむそうなのか〜と
新しい発見や懐かしさなど感じられると思います!
絵や写真を見るだけでも楽しめれます!
171005-サイエンス


今年で10年目ラストイヤーのブックマークナゴヤと合わせて
お楽しみください。
14日より
参加店で使えるお買い物券か図書カードが当たる、
スタンプラリーが始まります。
てのりもスタンプ設置店です。
てのりでの開催は30日までですので、
お気をつけ下さい。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ひょうたんカフェでの今日の一日は。

毎週水曜日は、ひょうたんカフェの日。
今日は、いつになく、
小刻みに仕事をこなしていました。

展覧会のDMのデザインを修正後、
明日からてのりで販売するKさんの
初めての商品となる
バッジの台紙の紙のカット。
これが結構大変。
お昼ごはんは、今日の中秋の名月の日に
合わせたメニューで、
ゆで卵(月見)と栗ご飯。ゼリーは、満月のお月様のような
オレンジゼリーに白いうさぎ型をしたゼリーが
添えられていました。
昼食後は、
別の障がい福祉施設さんのスタッフさんと
商品展開へのアドバイス後、
特別支援学校へ出向きました。
打ち合わせが終わり、
帰りは、セラミックパークMINOで開催中の
アール・ブリュット美濃展を観てきました。
終わりがけに行ったので、夕日がとってもきれいでした。
初めて行ったのですが、山の中にあって、とてもいいところ。
夕日が、美術館の中まで照らして、きれいでした。
またプライベートでゆっくり観に行きたいですね。
展望台から観れる夜景も気になります!!
帰路の月もきれいでした。
アール・ブリュット美濃展は22日まで開催中です!

Kさんのバッジも改めて紹介します!
かわいいのができましたよー!
見に来てくださいねー。

171004-セラミックパーク夕日


171004-セラミックパーク

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

「サイエンスのたのしいものたち。」展始まります。

『本』をキーワードに、街とあなたをつなぐイベント「ブックマークナゴヤ」。
今年、ブックマークナゴヤが10年目を迎えますが、
最終回となってしまいました。

てのりは1回目から参加しております。
大須で始まり、転々としていたので、
今のこの場所で4ヶ所目ですね〜(苦笑)
この10年の間に、店名も変わりましたねー。
10年色々あったな〜。
10年続けるイベントも大変なことだと思います。
ありがたい。
最終回、やっぱり、寂しいですね。


ブックマークナゴヤは14日〜11月5日までの開催ですが、
てのりでの開催は5日〜30日までです。
14日よりスタンプラリーも始まりますので、
ぜひぐるりとまわってみてください。
本山界隈も参加店舗さんが多いので
本山散策してみてください。
詳細は、ウェブサイトか公式リーフレットがありますので、
本屋さんなどなどで、もらってください。
てのりにも置いてあります。

てのりでは、「サイエンスのたのしいものたち。」展を開催します。

「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売します。
ちょっとマニアックな、サイエンスの世界をお楽しみください。
大人の方もお子さんも楽しんでいただきたい本が揃いました。
ブックマークナゴヤのイベントももりだくさんのようで、
合わせてお楽しみください!

logo2.jpg

BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

「日々、うまれる 織や絵を暮らしの中に。」展終了しました。

「日々、うまれる 織や絵を暮らしの中に。」展
本日で、終了致しました。

お越しいただいた、みなさま
本当にありがとうございました。

171002-日々うまれる
この写真の撮影は7月。
そしてもう10月。
あっという間に過ぎていきますね。
1日1日の暮らしを大切に
どんどん進みますよ!

5日の木曜日より
ブックマークナゴヤ10周年!
そしてラストイヤー!
寂しいですねー。
てのりもブクマに合わせ、10回目の本の企画展
「サイエンスのたのしいものたち。」展を開催します。
「サイエンス」をテーマに、
ふるえほん(カタリ文庫)と
木製小物(üki works)とヒゲと絵(YOKOZCO)を展示・販売。
庭では、古本を販売します。
30日までの開催です。

※BOOK MARK NAGOYAは14日〜11月5日までの開催です。

改めてご案内します。

BOOK MARK NAGOYA WEBSITE

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

プロフィール

てのり:イワタノリエ

Author:てのり:イワタノリエ
名古屋の本山にある雑貨屋
てのりの日記へようこそ!
ちいさなちいさな
ハンドメイド雑貨店です。

作家さんもの。
福祉雑貨
(障害のある方の作品)。
古絵本。
造形教室(ワークショップ)。
デザイン。
オーダーメイド(粘土)。

※ワークショップ、
オーダーメイド、
デザインに関しては
お問い合わせください。

tenori2014@gmail.com
090-7047-7740

2016年9月4日橋のある自宅に移転オープン
464-0823 名古屋市千種区松竹町2-53-3
地下鉄 本山駅 4番出口徒歩4分
駐車場なし
火水木定休
12:00~18:00 open

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR