fc2ブログ

「白色と黒色」展の「白色」展終了しました。

本日で「白色」 展は、終了しました。

7月は、やはり、客足が少なかったです。。。
暑つかったり、突然の雨で、
出歩くのが億劫になりますよね。
そんな中でも、ご来店いただいたみなさま
ありがとうございました!
そして、作家さんもありがとうございました!

木曜日から黒色展メンバーにバトンが渡ります!
白色の店内が黒にキュッと変わるのも楽しみです!

170731-アトリエジュカ

170731-アトリエジュカ2

「白色」 展
2017.7.1sat. - 7.31mon.

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
・文福Ringo(陶芸と彫金)
・atelier juca(陶磁)

「黒色」 展
2017.8.3thu. - 8.31thu.

・きいろの戸口(紙・布/雑貨)
 kiironotoguchi.net

・辻本路(陶)
 http://michipottery.blog.fc2.com/

・てのりイワタノリエ(クレイ・アクセサリー)
 https://www.instagram.com/tenori2014/


170731-てのり

今日、ようやく金具を取り付け。あと、台紙と〜値札付け〜。
入れ替えもしなくちゃー。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白色展は、明日で終了します。

「白色」 展は、明日で終了します。

170730ーコヤギ

made by コヤギ
真鍮と色鉛筆を使った
ピアスとイヤリングと
風船ブローチ。
今回は、白色展に合わせて白のみですが、
イロイロあります。

コヤギさんのアクセサリーとの出会いは、
私が大須でお店をやっていたときに、
ご近所のモノコトさんで知りました。
今では、コヤギさんが「モノコトの人」と
なっており、びっくりですねー!
すぐ!近くに移転されているので、
お久しぶりの方も大須と千種のモノコトへ
行ってみてくださいね。
コヤギさんは、大須のモノコトで
アクセサリーのワークショップもやっています。


・コヤギ(真鍮アクセサリー)
 http://koyagi-yuki.petit.cc/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

170730-覚王山
今日も覚王山の夏祭にちらりと行って、昨日、会えなかった人に会い、
ファイナルステージのアフリカ音楽&ダンスを見てきました。
初めて見ましたが、激しいですねー!私が踊ったら、倒れちゃう!
最後は、みんなで踊っていて、楽しそうでした!夏ですね!

1日より黒色展に変わります。
私の作品も登場します。
追い込み制作中。
よろしくお願いします。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

大きめな陶磁の白いコップたち。

アトリエジュカの大介さん作。

陶磁の白い素敵なコップたち。

170729-アトリエジュカ
たっぷり!飲める大きめサイズなので、
男性の方にオススメです。
ビールにも合う大きさです。
夏バテしないよう水分補給しましょー。


「白色」 展 開催中。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

あと2日営業で終了します。

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
 http://koyagi-yuki.petit.cc/

今日と明日は覚王山の夏祭です。
今日、ちらりと行ってきました。
明日は、中京テレビの大徳さんで放映されるらしいですよー。
徳井さん〜会えませんでした。
お祭りに行く前にチェックですね!
覚王山の夏祭は14:00〜21:00です。お気をつけくださいね。
今日、本山、覚王山は、雨は降りませんでした。
大雨警報が出ていましたね。
明日のお天気はどうなるのでしょう〜。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白い陶のアクセサリー。

文福Ringoさんの
白い陶のピアスと真鍮とパールのネックレス。
それぞれに形が違っています。
上品で、白は映えますね。
今回のアクセサリーは、それぞれ黒い箱に入っております。
白と黒の組み合わせも素敵です。


「白色」 展 開催中。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

間もなく終了します。


170728-文福Ringo

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
 http://koyagi-yuki.petit.cc/

明日、明後日は覚王山の夏祭ですね。
私もお店が終わってからちらりとのぞいてこようと思っています。
覚王山の夏祭は14:00〜21:00です。お気をつけくださいね。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白いどうぶつたち。

「白色」 展 開催中。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

間もなく終了します。

アトリエジュカの陽子さんが
制作された、白い陶のどうぶつたち。
どれもやさしい柔らかな表情をしています。
もういない子もいますが、
子羊たちは、とてもちっちゃいです。
実際にお手にとってご覧くださいませ。

170727-アトリエジュカ1

170727-アトリエジュカ


・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
 http://koyagi-yuki.petit.cc/

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

今日からアトリウムパーラーに出張デス!

とよた参合館1階アトリウムにて、
アトリウムパーラーが始まりました!
7/25(火)-9/3(日)
10:00-16:00

コーヒーやスイーツ、パンなどが日替わりで出店します。
お仕事、お買い物、コンサート、読書のあいだにご利用ください。
クラフト作家の出店やワークショップもあります。

私の出店は、隔週の火曜日のみです。
25日、8日、22日。

今日の初日は、
●Pantricot
パン 14時まででした。
●ヨシダコーヒーテンとヨシダインテリア
アイスコーヒーと雑貨
●フレイトレシピ
甘夏ソーダ、オーガニック素材のお菓子と生演奏
●てのりイワタノリエ
樹脂粘土アクセサリーと
ワークショップ

ゆったりとした空間と時間の中で、
内職がはかどり、ロゴを考えたり、
美味しいパンとドリンクと
ワークショップ中は、
ギターの生演奏。

私がくつろぎに行ったような
一日でした。
でも、蒸し暑かったですねー。
朝は、ラッシュの時間と重なり、
夏休みで、ジャージ、ユニフォーム姿の
学生さんが多かったです。
名古屋は、大雨だったようですが、傘を
使わずにすみました。
本山駅から豊田市駅までは、
地下鉄名城線と鶴舞線(途中から名鉄に変わります)で、
行けてしまいますし、エレベーターを使うと
楽々でした。

くるくるブローチづくり。
小さい方から大人の方まで、
どなたでも簡単にできるので、
次回にまた、ご参加くださいませ/
てのりでも随時開催しています。


ワークショップと作品が合いませんが、
大人なブローチたちの商品も販売中。

170725-アトリウム_てのり

170725-アトリウム_てのり2
小さなお子さんも、くるくる頑張って作りました!

170725-アトリウム_てのり3
作る人によって、すべて違う色合いになって、どれも素敵に仕上がります。

170725-アトリウム_Pantricot
パン、全種類、食べたくなる勢いです。美味しかったです。

170725-アトリウム_ヨシダコーヒーテン
キャップは、置いてあるのではなく、ヨシダマスターが座ってます。

170725-アトリウム_フライトレシピ
山桃ソーダをいただきました。身体に染み渡る感じ。美味しかった〜。

※詳細はFBでご確認ください。
https://www.facebook.com/sangokanatrium/

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

明日から!とよた参合館アトリウムパーラー

明日から始まります
とよた参合館1階アトリウム
アトリウムパーラー
7/25(火)-9/3(日)
10:00-16:00

コーヒーやスイーツ、パンなどが日替わりで出店します。
お仕事、お買い物、コンサート、読書のあいだにご利用ください。
クラフト作家の出店やワークショップもあります。

私の出店は、隔週の火曜日のみです。
25日、8日、22日。


7/25(火)の出店
●Pantricot
パン
●ヨシダコーヒーテン
アイスコーヒー
●フレイトレシピ
甘夏ソーダ、オーガニック素材のお菓子
●てのりイワタノリエ
樹脂粘土アクセサリー
ワークショップもあります。

なんと!クラフトの販売とワークショップは、
私だけなのですね〜〜〜(笑)
先ほど、FBで知りました(笑)
何だか緊張します(笑)
電車で、乗り継いで行ってきます!

くるくるブローチづくり。
小さい方から大人の方まで、
どなたでも簡単にできるので、
ご参加くださいませ/

20170724てのりワークショップ

20170724てのりワークショップ2

てのりくるくるブローチづくり

てのりブローチ
ワークショップと作品が合いませんが、
大人なブローチたちの商品を持っていきます。


https://www.facebook.com/sangokanatrium/

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白色展は31日まで。

白色展も残すところ
あと1週間となりました。


アトリエジュカさんの大介さんが
制作された
白い器たち。
涼しく感じられます。

170723-アトリエジュカ
「白色」 展 開催中。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

みなさまのお越しをお待ちしております。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

てのり造形教室の案内ができました。

てのり造形教室の
案内DMがやっとできました。
…やっと作りました(苦笑)
でも、これは、一部の案内で、

お子さん、障がいのある方、
大人の方、

マンツーマンから4名様までの
少人数制なので、

個別に、
何をつくるか、一緒に
決めていきたいので、
お気軽にご相談ください。

大人の方で、
落ち込んでいたり、
むしゃくしゃしていたり、
気持ちのやり場に困った時、
気分転換に何かをつくったり、
絵を描いたり、
上手、下手は、関係ありません。
気持ちがスッキリしたり、
新しい発見があったり、
少しの効果をお手伝いできればと思っています。
そんなきっかけだけでもいいと思っています。

お子さんや障がいのある方も、
みんなと同じ課題をやるのではなく、
持っている何かを引き出してあげれる
お手伝いをしたいと思っています。
最近は、SNSの画像の画面だけの情報ばかりを
毎日のように目だけで観ていて、五感を使わなくなってきています。
情報量は、膨大で、豊かもしれませんが、
自分自身の五感を使って経験していることって、
本当に一握り。私もそうですけどね。
情報に惑わされず、五感を使うことが
人間らしいと思っています。
料理でも何でも
つくるって素晴らしいこと。
どなたでも、お気軽に体験してみてください。

看板もつくりたいのですけど、後回し。

てのり造形教室_1

てのり造形教室_2

つくる は たのしい。
つくる は くるしい。
つくる は じんせい。
つくる は しあわせ。

どうぞよろしくお願いします。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

アトリウムパーラーに出店します。

先日、お伝えしました、
愛知県豊田市
とよた参合館アトリウムにて、
期間限定でフードやドリンクのお店、
クラフト作家が日替わりで出店します。
期間中クラフト作家によるワークショップも開催します。

170721-アトリウムパーラー
アトリウムパーラー
7/25(火)〜9/3(日)
10:00〜16:00
毎週月曜日定休、8/13・14・15休み

私の出店は、
期間中の隔週の火曜日のみ
7月25日と8月8日と22日。
くるくるブローチワークショップを開催します。
自分自身の商品も一緒に販売いたします。

今日、チラシが届きました。
てのりに設置しました。
お馴染みのメンバーで何だか嬉しい。
でも、どなたと一緒の日なのかまでは、
私も分かりません。
FBにアップされるようなのですが〜
まだのようなので、
みなさんもおでかけの際には、
チェックを忘れずに。

明日と明後日は、絵本のイベントが開催されるようです。
ヨシダインテリアさんらが
頑張って建てた
素敵な小屋がありますよー。

フェイスブック

とよた参合館アトリウム

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ひょうたんカフェ夏カフェ&ワークショップDAY!

ひょうたんカフェ
夏カフェ&ワークショップDAY!が
8月5日に中村公園駅から
徒歩5分ほどの、
ひょうたんカフェにて開催されます。
こちらのチラシを制作しました。

ひょうたん2017夏カフェ
この日だけのスペシャルランチセット!
美味しそうです!
ふわとろ豆腐を使った和パフェは、撮影の後、試食させていただきました。
美味しかったです!

お豆腐もお安く!
ドーナツも美味しいですよー!

全部いただきたいですね!

ひょうたん2017夏ワーク
織りのワークショップも開催されます。

ひょうたんZのダンスも見られますよー。
見てみたいです。

ゆうた画伯もどんな絵を描いてくれるのでしょうー。

いいなー。楽しそうです。

チラシを、てのりにも設置しました。
お申し込みは、お早めに。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

夏休み!くるくるブローチづくり@てのり@とよた参合館アトリウム

てのり造形教室

【 くるくるブローチづくり開催のお知らせ 】
※長文よ。

てのりくるくるブローチA4

明日の20日より
定休日の
火・水以外の
営業時間内の
12:00~19:00まで
くるくるブローチづくりを開催致します。

※デザインの仕事、造形教室やお店が混み合っている
場合、お断りする場合がございます。
ご了承くださいませ。たぶん大丈夫(苦笑)

あらかじめ、こちらで、着彩した布を
まるめて、お花やかたつむりの
ブローチにする簡単なワークショップですので、
小さなお子様でもできるようになっています。

1つ1000円
2つで1500円
※仕上がりのうち1つは、
覚王山参道ミュージアム
(10月28日〜11月5日開催)に展示します。
※返却はありません。
所要時間:約30分〜1時間


てのりくるくるブローチさふらん
くるくるブローチづくり大人バージョン
1つ2000円
所要時間:約1時間
障がいのある方が描かれた布を使って
ブローチをつくります。
※針と糸を使用します。

愛知県豊田市
とよた参合館アトリウムにて、
期間限定でフードやドリンクのお店、
クラフト作家が日替わりで出店します。
期間中クラフト作家によるワークショップも開催します。

7/25(火)〜9/3(日)
10:00〜16:00
毎週月曜日定休、8/13・14・15休み

私の出店は、
期間中の隔週の火曜日のみ
7月25日と8月8日と22日。
同じワークショップを開催します。
自分自身の商品も一緒に販売いたします。

いずれも予約不要ですが、
スペースに限りがありますので、
できるだけ、
お電話かメールにて、ご予約ください。


てのりは4名様までの席数しかありませんので、
親子でされる場合は、おきをつけください。

予約していただいた方が、お部屋を冷やしておけるので
お勧めします(苦笑)

とよた参合館アトリウムのイベントのチラシが
たぶん、明日には届く予定のかなー。
リンクできるサイトが見当たりませんので、チラシが
届いたら、チラシをアップします。
豊田市美術館では、
奈良美智展が9月24日まで開催されています。
私も観に行きたいと思っています。
とよた参合館アトリウムと合わせて夏休みをお楽しみください。
地下鉄を乗り継いで、出店しに行きます!

ブローチづくり。
みなさんにぜひ、参加していただきたいです!
一緒に覚王山参道ミュージアムに飾りましょう!


てのりイワタノリエ
09070477740(受付時間:火水以外の12時〜19時)
tenori2014@gmail.com

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

元気をもらった一日。

今日は、お休み。

午前中は、てのりで9月に開催する
企画展の撮影の為、
おふたりのモデルさん(プロの方ではないですよ)を
お呼びして、
神社で撮影。
とても和む撮影会で、
気持ちがほんわかしました。
8月から配布しますので、お楽しみに。
早くDMを仕上げて、みなさんにお渡ししたいです。

170718-ツムギメグル
午後からは、
てのりに置いていただいている
ふるえほんのお店こと
カタリ文庫さんがパタンナーとして
活躍しているブランドの
ツムギメグル展示受注会に
行ってきました!
会場となっているhaseさん。
初めてお邪魔致しました。
ずっと気になっておりました。
本当に本当に素敵な空間で。
ビルも気になっちゃう。
ツムギメグルさんのお洋服も
素敵で。あれもこれも欲しかった。
シャツを1枚お願いしました。
手元に届くのが楽しみです。
長居してしまいましたが、
みなさんのトークショー?が
聞けれて、知らなかった作品を見れたり、
ちょっと世界が広がった気分です。

やることが溜まっていますが、
お休みの日は、
メリハリをつけてリフレッシュも
必要ですねー。
と…自分に言い聞かせて頑張ります。
1人であれこれやれる限界を感じながら。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

連休はいろいろな仕込み?でした。

3連休〜寂しいほどに、悲しいほどに
静かでしたが、
私は、いそいそ
作業に追われておりました。
170717-てのりワークショップ

170717-てのりワークショップ1
夏休みになるので、
くるくるブローチづくり
ワークショップをいつでも
来てやっていただけるよう〜
布に着色して、切って、折って〜と
父親にも手伝ってもらい、準備しております。
まだ終わらない。
木曜日からできるようにしたいです。
豊田でも開催します。
告知もできていない。。。

今日は、お菓子のカタログを制作する為、
ひたすら、汗だくになりながら、
商品撮影をしておりました。
こちらも撮影が終わらなかった。。。

てのり造形教室のDMも
できずのままで、
データが何とかできたので、
今から入稿します。

170717-城山八幡宮
昨日、お店が終わってから、
城山八幡宮の茅輪くぐりへ行ったのですが、
あれこれあって、参拝できず、、、
悲しい思いをしたので、
今日はリベンジ!
空いていて良かった。
おひとりさま盆踊りもいいかもしれない♪
と思ってしまいましたが、
何せ、地元なので、おひとりさまでも
色々な方に会ってしまう。
今月末は、覚王山の夏祭ですね。


明日はお休み。
嬉しいな。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白のキャンバスリング

「白色」 展 開催中です。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

made by コヤギ

170716-コヤギ1

170716-コヤギ2
コヤギさんのキャンバスリング。
白を基調としていて、
1つずつ、表情が違います。
リングの部分も真鍮で手作りの為、
大きさも若干違います。
オシャレリングです。


・コヤギ(真鍮アクセサリー)
 http://koyagi-yuki.petit.cc/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

火水定休
12:00~19:00 open

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

すぐにいなくなっちゃうネコ。

ヨコスコさんの
ネコ。
幻みたいに
すぐにいなくなっちゃう。

made by YOKOZCO
170715-ヨコスコ

170715-ヨコスコ1
2匹ともおりません。
牛、ヤギ、ヒゲはおります。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

猫のメッセージカードなど納品されました。

made by ヨナワールド

170714-ヨナワールド
ヨナワールドさんに
お願いをして、
メッセージカードを作っていただきました。

10種類の猫の絵がそれぞれに1枚ずつ
入ってセットになっています。
紙は、その時のいらなくなった紙の端切れを
使用している為、紙質は、変わっていきます。
猫の絵、どれもかわいいです!

170714-ヨナワールド1
そして、イラストのミニフレームも
新しいものが納品されました。

170714-スウィング
そして、障がい福祉つながりで、
今日、京都のNPO法人スウィングさんから
アート・環境・エトセトラ
“福祉”を揺らすSwingの
フリーペーパーSwinging vol.22が届きました。
前号からてのりでも設置することになりました。
特集が
精神科医×芸大教授×ドシロウト
「身体性」と「目に見えないモノ」。
タイトルから気になっちゃいます!
フムフムフムフムムム。と納得しながら読みました。
気になる方は、
五感を使って、読んでみてくださいね!

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

Atchoumカード各種デザインしました。

友達の美容院

Atchoum(アッチュム)の

サンクスカードと
バースデーカードの
デザインをしました。
この他にも
お客様にご案内する
カードを各種デザインしました。

美容院なので、
ハサミとコームのモチーフを
入れました。

受け取られた
お客様に喜んでもらえますように。

atchoum_merci.jpg

atchoum_birthday.jpg

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

土と金属の白たち。

「白色」 展 開催中。

170712-しろいろ展
それぞれの作家さんの白の作品たち。
土と金属。
温かみの中にひんやりとした感覚を
触れて感じてみてください。

2017.7.1sat. - 7.31mon.

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

てのり:火水定休
12:00-19:00 OPEN

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

本山にまた素敵なお店ができましたとさ。

千種区(ちくさく)
本山(もとやま)の
猫洞(ねこがほら)通りに
また素敵なお店ができましたとさ。

そこは知る人ぞ知る
猫洞センタービル。
いろいろなお店が入っていた
市場でした。
親世代は、利用していましたが、
小さい頃は、連れられて行っていたみたいですが、
私は記憶がありません。
何となくいろいろお店が入っているくらいの存在でした。

その市場だった所が、
その灯ぐらしさんととわでざいんさんの
お店が拡張され、8日にオープンされました。
今日は、お祝いを持ってお邪魔してきました。
広くてすごくいい空間。
ハンモックをかけて、お昼寝したいくらいー。

最近、どんどん年下の方たちのハイセンスな
お店ができてきて、私は初老のように
こじんまりと身を潜めているような感じがします(苦笑)

本山に少しずつお店ができてきて、嬉しい限り。
無印良品が閉店したり、街は変わっていっていますが、
かつて、本山にもあった、名古屋のファッションブランド
ブランチワークス(BRUNCH WORKS)があった時のように
とわでざいんも、ここから素敵な
洋服などをどんどん生み出していって欲しいです。
って、私が言うことではないですが。。。

今日、彼女が、十数年前に、出会った時に私を憧れの存在で…と言っていたけれど、
今は、私が憧れてますよー。素敵だなー。いいなーって。

覚王山(かくおうざん)、本山(もとやま)、東山(ひがしやま)
3マウンテン。
素敵なエリアですので、お買い物や街の散策に
ぜひ、おでかけください。

どんなお店なのかは、実際に足を運んでみて
体感してくださいませ。

170711-とわ1

170711-とわ2

170711-その灯ぐらし

その灯ぐらし
toi designs

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

1年前重機がやってきた!

ちょうど1年前、
自宅の庭に重機がやってきた!

騒音もすごかったけど、
お庭の木々や大きな岩も無くなり、
何十年も家族と一緒に毎日見ていた風景が変わってしまった。
どえらいことをやってしまった自分。
あれからもう1年。

ここで初めて迎える夏の営業。
とても静かで、
魂が抜けそうなのを
抜けないよう戻すのに必死です。
夏はまだまだこれから。

170710-重機1

170710-重機2

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

看板プチリニューアル。

お店のA看板
プチリニューアルされて、
戻ってきました。

170709-てのり看板
この看板は、屋内でずっと使っていましたが、
自宅に移転してからは、
屋外の橋の上。
どうにもこうにも気に入らないまま
使っておりました。

今回、üki works(ウキワークス)さんに
お願いをして、小窓を付けていただきました。
A4サイズまでのはめ込み式です。
スッキリ!!
気分もスッキリ!
毎月、企画展の案内をラミネートをして
両面テープで貼っていたので、
テープの跡が気になりますけど、
少しずつ、いい看板に仕上げていきたいと思います。
看板をお願いする際、
看板の中に、蜂の巣ができておりました。
巣は残ったままです。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

取っ手の付いた白いカップたち。

made by アトリエジュカ

アトリエジュカさんの大介さんが
制作された
取っ手の付いた白いカップたち。
それぞれに、大きさや形も違います。
1つずつ、手に取って、
色、大きさや重さなど、
しっくりくるものに出会えますように。

手作りの器って、心が落ち着きます。

暑い日でも、暖かいものを飲んで
内臓を冷やさないように心がけています。

身体も心もあたためましょう。

170708-juca.jpg

「白色」 展 開催中。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白い陶のお花たち。

「白色」 展 開催中です。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

made by 文福Ringo

 170707-文福Ringo
陶と金属を組み合わせて
制作された白いお花モチーフの
ヘアゴムたち。

暑い夏に白いお花で髪をまとめるだけで
涼しく感じられますね。

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

火水定休
12:00~19:00 open

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

Umaさんのチクチクブローチ。

made by Uma

ポンポンの付いた、
こまかな刺繍のゆかいなブローチが
仲間入り。

作家さんの商品、少しずつ、
納品されています。

170706-Uma.jpg

パソコンとタブレットの共有が
昨日からおかしい。
ぐるぐるぐるぐる同じことの繰り返し。
解決ができませんーーー。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

コヤギさんてのり初登場。

「白色」 展 開催中です。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

made by コヤギ

170704-コヤギ1

170704-コヤギ2
コヤギさん、てのり初登場です。
木炭などで1点1点描かれたキャンバス地と
1つずつ様々な形に成形された真鍮を組み合わせた
ブローチたち。
夏のシンプルな服や帽子などに合いますね。
シンプルですが、存在感があります。
すべて違うので、迷います。
私もどれにしようか迷いました。


・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

火水定休
12:00~19:00 open

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

雨ニモ雷ニモ湿気ニモ負ケヌゥ

今日は、お休み。
急きょ、
仕事の打ち合わせで、一宮へ。
打ち合わせが終わって、
初めてリテイルさんに
行ってきました。
170704-リテイル
素敵な建物ですね〜。
170704-リテイル糸
白色と墨色の糸を購入。
170704-インドカレー
教えていただいた、近くのインド人の方が営む
カレー屋さんで、貸し切りひとりランチ&雨宿り。
店員さん、何をずっと喋っていたのかな〜。
お腹いっぱいで食べられず、
ナンは、アルミホイルに包んでもらって、お持ち帰り。
そして、
千種にある喫茶モノコトに行き、
170704-喫茶モノコト
社会福祉法人 一羊会 あとりえすずかけさんの展覧会を観てきました。
こちらでもひとりカフェ&雨宿り。
たくさんの素敵な作品に触れることができて、ほっこり。

雨ニモ雷ニモ湿気ニモ負ケヌゥー
顔も服も靴もリュックも湿気と雨でベトベト。
気合いだー。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

白と黒のマスキングテープ。

カモ井さんー
待っていましたよ〜

いつもマスキングテープのコーナーはチェックしております。

発見!細いマスキングテープの
白色と黒色!
細さも一段と細いのもあって、
早速、商品の梱包や文字を書いたり
使っております!
よっ!便利!!

オリジナルのマスキングテープも
いつか作ってみたいですけどね。

170703-mt.jpg

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

2種類の白。

made by アトリエジュカ

アトリエジュカさんの大介さんが
制作された白い器たち。
2種類の白があります。
白でも磁器そのものの白と
釉薬の少し青みがかった幻想的な白。
どちらも質感や色合いが違いますので、
ぜひ、実際にお手にとってみてみてください。
写真だけでは、伝えきれません。

170702-juca1.jpg

170702-juca2.jpg

「白色」 展 開催中。
2017.7.1sat. - 7.31mon.

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

本日より「白色 と 黒色」 展の白色展。

本日より「白色 と 黒色」 展の白色展が始まりました。

tenori-shiro.jpg

「白色」 展
2017.7.1sat. - 7.31mon.

・文福Ringo(陶芸と彫金)
 http://instagram.com/bunbukuringo

・atelier juca(陶磁)
 http://www.atelierjuca.com/

・コヤギ(真鍮アクセサリー)
http://koyagi-yuki.petit.cc/

じめじめ暑い夏が始まりましたね。
それぞれの作家さんの素材が生きた
「白」の作品に触れてみてください。
白が心地よく感じると思います。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

プロフィール

てのり:イワタノリエ

Author:てのり:イワタノリエ
名古屋の本山にある雑貨屋
てのりの日記へようこそ!
ちいさなちいさな
ハンドメイド雑貨店です。

作家さんもの。
福祉雑貨
(障害のある方の作品)。
古絵本。
造形教室(ワークショップ)。
デザイン。
オーダーメイド(粘土)。

※ワークショップ、
オーダーメイド、
デザインに関しては
お問い合わせください。

tenori2014@gmail.com
090-7047-7740

2016年9月4日橋のある自宅に移転オープン
464-0823 名古屋市千種区松竹町2-53-3
地下鉄 本山駅 4番出口徒歩4分
駐車場なし
火水木定休
12:00~18:00 open

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR