fc2ブログ

それぞれに。

四谷通で、営業をしていたときは、
夕暮れ時に店内が
オレンジ色に染まるのが
楽しみでしたが、
移転先では、
昼間は、電気がいらないくらい明るくて、
東山動物園の観覧車が見えたり、
お隣の保育園の園児の元気な声が聞こえたり、
それぞれの場所で、
それぞれの良さが感じられます。

いよいよ今週末、再開店。
間に合うのかな。。。
できるとこまでがんばります。

150331-てのり

※懐かしく感じます。
四谷通のときの夕暮れ時の店内です。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ワークショップのこと。

移転先では、
ワークショップが随時できる部屋は
できたものの、
オープニングは、様子を見て、
お断りしてしまうかもしれません。
お時間があって、ほったらかしでもよければ…(苦笑)

今日も色々な色のフェルトを購入したものの、
サンプルもできるのか?(苦笑)
ワークショップも、料理と一緒で、
下ごしらえがいります。
頭の中では、作るものができていても、
自分の作品ですら、できていないのに、できるのか?(苦笑)

150330-ワークショップ

※てのりは4月4日に移転オープン

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

間もなく、てのり再オープンです!

間もなく、てのりは
4月4日に再オープンいたします。

作家さんの商品が少しずつ
集まってきていますが、
まだやることがたくさんあります(涙)
私の商品は、1つも完成しておりません(涙)

4月の展覧会は、
ao11さんです。
DMをご希望の方は、お送りしていますので、
tenori2014@gmail.comまで、ご一報くださいませ。

都合により、営業日数が減ります。
金土日の12:30~18:30です。
イベントに出店などの場合は、お休みとなります。
新しい地図は、4月になりましたら、
ブログにアップさせていただきます。

毎日、そわそわ。

ao11-2015-てんてん-DM

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

桜が見えます。

移転先のマンションのベランダからは、
お向かいの小学校の
桜が見えます。
桜を見ると、気持ちが
落ち着きません。。。

もうすぐ入学式。
その前にてのりが再開店。
そわそわ。

150328-桜

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

タイル

移転先のマンションには、
タイルがあちらこちらに使われています。

150327-タイル
こちらは、お手洗いの床に使われている
タイルです。

タイルって、あまり見なくなりましたが、
素敵ですよね。

私は、タイルが大好きです。

タイルがお好きな方は、
愛知県の常滑市にある
INAXライブミュージアムの世界タイル博物館
行ってみてください。

あと、岐阜県の多治見市もタイルが有名ですね。

いつか、タイルをどこかに使ってみたいですが、
いくらかかるのかな。。。
自分でも貼ってみたいですが、途中で挫折しそう。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

日帰り大阪研修!

今日は、朝から、学校の先生らと3人で、
研修の為、
大阪のターナー色彩株式会社(絵具のメーカー)さんに
工場見学に行ってきました。

150326-大阪5
ふだん、見る事ができない現場を見学できて、
とても、面白かったです!


150326-大阪2

150326-大阪1
その近辺の商店街が、昔ながらのままで、
看板を見ているだけで、大阪らしいな〜と
思いました。老夫婦が営んでいる
古い食堂で、お昼ごはんをいただきましたが、
メニューが380円とか400円!で、人柄を見ているだけで、気持ちがほっこり。
たまご丼、美味しかったです〜。

150326-大阪3
梅田に着くと、大阪の都会を一気に感じますね。
グランフロント大阪で開催中の
ティム・バートンの世界を観てきました。
本当に奇才な頭の中。何を考えているのでしょうか、
私も学生の頃、ナイトメアの影響を受けました。
平日でしたが、たくさんの人でした。

150326-大阪4
そして、がらりと雰囲気が変わって、
阪急うめだ本店で開催中の
2004年に82歳で亡くなられた、
池田修三木版画展「修三さんからの、おくりもの」を観てきました。
かわいくて、素敵な版画絵の作品でした。

150326-大阪6
同、10階のうめだスークでは、今回も素敵なお店が期間限定で勢ぞろいしていました。

慌ただしく移動をして、あっという間の帰宅でしたが、刺激をたくさんもらった、一日となりました。
明日からがんばります!

テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

植物も少しずつ

今日は、朝から長久手市のござらっせで、
またまたまた温泉に入った後、
あぐりん村で、植物を購入しました。
苔玉の上に多肉植物が生えていてかわいいです。
伸びていくのが楽しみです。

150325-plants.jpg

移転先の古びたベランダに少しずつ、
植物を増やしていっています。
植物があると、気持ちがほっとします。

そして少しずつですが、
4日のオープンに合わせて
作品ができてきています。

テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

両親が金婚式。

両親が今日、金婚式を迎えました。

結婚生活50年って、凄いですよね。
両親の苦労は、並大抵のものではありません。

私は、未だ結婚もしたことがないし、
今から結婚をしたとしても年齢的にも健康面でも
50年を迎えられるとは思えません。

尊敬しますね。

昨日と今日で、3人で、
母親のリクエストで、伊勢神宮へ旅行に行ってきました。
昨日は、参道と外宮と宿泊先の温泉とカラオケを楽しみ、
今日は、内宮とおかげ横丁を楽しみました。
150324-金婚式2

150324-金婚式1

150324-金婚式3
帰りの電車は、地下?のグループ席が空いていて、
ちょっとした個室が貸切で、まったりして帰ってきました。

何しろ、年寄りな両親なので、
ペースがそろりそろり。
いつも見ているはずの父親は、すっかり
足腰が弱まり、いろいろ大変でした。

まだまだ、元気で長生きしてほしいものです。

今回、ゆっくり旅行ができて良かったですが、
泊まりのプライベートの旅行は、思い出せないのですが、
7年ぶりくらい!? お店をやっているとなかなか泊まりで旅行に行けません。
そして、両親への旅行のプレゼントは、初めてとなり、
大人になったなーと思いました(苦笑)…遅いですけどね。。。

しかし、寒かったーーーーー!!!!!

テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

つくれない…

今日、雷雨に驚きましたけど、
おでかけ日和が続きましたね。

私にとっては、制作日和。

外へ出かけたい気持ちでしたが、
新作を作っていました。

春らしい色で。

でも、思った以上に作品が
つくれません・・・

やっぱり、時間がかかります。

150322-tool.jpg

つくるときの道具たち。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ワークショップの部屋

移転先では、
ワークショップが
随時できるように
ワークショップの部屋ができました。

今日、ワークショップ用に
机と椅子の天板を張り替えてもらって、
とてもきれいになりました。
木の温もりが感じられます。

150321-てのり2


150321-てのり1
before

てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

やっと。

引越をして1ヶ月以上経ちました。

やっと!!
今日、
自分の作品を作り始めました。
少しだけですが、作れて良かったです。

オープンまで、あと2週間。

どこまでやれるかな。

がんばります。

150320.jpg

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

昨日は卒業式でした。

昨日は、母校であり、
勤務先の
名古屋総合デザイン専門学校の
卒業式でした。

暖かくて、お天気がよくて良かったです。

午前中に、4校合同で、名古屋市公会堂で、式が終わった後、
ホテルに移動して、卒業謝恩パーティーが行われました。

私も袴姿で、見送りました。
ただ、毎年、草履が痛いし、着物は苦しい。。。

150319-nsd1.jpg
学生と非常勤講師によるライブ

150319-nsd2.jpg
コントではなくて、ただの撮影タイム

150319-nsd3.jpg
このクラスメートの担任でした。
みんな、卒業おめでとうー。

そして、間もなく、
新入生とご対面!

春ですね。


テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

陶製の壁時計

陶で、できたドイツの壁時計をお店用に購入しました。
60年〜70年くらいに流行ったそう。
文字盤も焼き付けられています。
素敵な時計に出会えて嬉しいです。
みなさんも、再オープンしたら、見に来てくださいね。

150317-壁時計


※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

あー。

小さい頃、
よく読んでいた
「あおい目のこねこ」を
前々から、また読みたくて、
今日、購入しました。
この絵本、みなさんも読んだことありますか?

でも、よく読んでいた??はず?そのわりには、
内容が、全く思い出せません。。。

あー。早く、読みたいー。


150316-あおい目のこねこ


あー。i Padをお店に置いてきてしまった。。。
i Pad歴 1年ですが、今となっては、便利な必需品です。


テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

イロハドウさん。

今日は、
民藝と暮らしの道具 イロハドウさんへ
行ってきました。
昨日と今日だけの2日間、
閉店セールをやっていました。

ちょうど、お店で使う
鍋敷きが欲しかったので、
素敵な木の鍋敷きに出会えました。

150315-いろは

とても、素敵なお店でしたが、
閉店されるのは、本当に残念。

その後、dolcemente(a)+cafe OTTO AGOSTO さんの
お店にも行ってきました。ランチもケーキもおいしかったー。
これから、またお店を再開すると、動けなくなってしまうので、
今日は、おきゃくさまや作家さんやお店の人たちに会えて
嬉しかったです。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

DMお送りします。

てのりは、
4月4日の再オープンに向けて、
少しずつ、準備を進めています。

4月は、香川県在住の木製アクセサリーの作家さん
ao11(あおじゅういち)さんの
展覧会「てんてん」を開催いたします。

彼女がデザインされた、
DMが刷り上がってきましたので、
ご希望の方は、お送り致しますので、
メールにてご連絡くださいませ。
tenori2014@gmail.com

明日より、お世話になっている各店舗さまにも
配布を始めます。

よろしくお願いします。

ao11-2015-てんてん-DM

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ドアをテーブルに。

使えなくなったドアを
木脚を購入して、
作業台にしました。
贅沢な作業台。

150313-door.jpg

150313-door2.jpg

150313-door3.jpg
いつか、この黄色の硝子を
またどこかで、使いたいです。


てのりは移転のため、休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

やっとこさ!

今日は、
やっとこさ!確定申告が終わり、
やっとこさ!区役所や警察署に行って
古物商の申請をして、
やっとこさ!店舗保険の証書を
不動産屋に持って行き、
やっとこさ!5年半、ボロボロで使っていた、
ガラケーを機種変更。
またもガラケーですけどね。
やっとこさ!覚王山参道ミュージアムの
覚王山賞でいただいた、お団子引換券で
お団子を2本、覚王山で食べて、帰宅。
そして、やっとこさ!間もなく、両親が金婚式を迎えるので、
旅行の予約をしました。

何だか疲れました。
手数料ばかり取られた日でした。
書類が山積み。。。

使っていた携帯電話、
デザインに遊び心があって、
お気に入りでしたが、
テープで貼ってたり、内臓?が見えるほど
ボロボロで(笑)
ガラケーって、種類もなくて、、、
新しいのは、つまらない。
スマホの時代ですね。

150312-keitai.jpg

写真は、壊れて見えてきた、
携帯電話のあそこです(苦笑)
こうなってるんだー。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

母校に行ってきました。

今日は、巡り巡って
高校の母校に
授業体験型のガイダンスに行ってきました。

学校名も制服も校舎も
変わってしまい、
別の学校に行ったかのようでしたが、
2年生の時と3年生の時の担任の恩師に
会うことができ、
恩師の変わっていない姿を見ただけで、
とても懐かしく、嬉しくなりました。

今、母校の専門学校に勤務し、
母校の高校に、教えにいくなんて、
思ってもみなかったですが、
やはり、母校があるっていいですね。
それを当たり前と思わないように。

150311.jpg


3.11
私たちも常に心構えと備えを。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

いないいないばあ

昨日、
児童文学作家 松谷みよ子さんの訃報を
耳にしました。

いない いない ばあ や
モモちゃん や
民話など、

小さいころから、そして今でも、
お世話になっています。

最近、小さい頃から、慣れ親しんだ
児童文学作家さんらの死去が
続いているようで、寂しく思いますが、
これからもずっと
作品は、生き続けるし、
伝えていくことも大切だと思っています。

150310-いないばあ

絵:瀬川康男


テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

レトロなバラ柄キッチン

みんなお揃い?
移転先のキッチンは、
この昭和レトロなバラ柄の
タカラスタンダードのホーローキッチンです。
ホーローは長持ちするのでいいですね。

150309-キッチン

※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

瀬戸へ行ってきました。

今日は、陶芸の街、愛知県瀬戸市へ
1年ぶりに行ってきました。

今日まで、お雛めぐりが開催されていたので、
商店街や街のあちらこちらに
古いものから手作りのものまで、
お雛様が飾られて楽しめました。

150308-hina.jpg
ひなミッドと呼ばれる高さ4mのひな壇です。
1000体の創作雛が飾られていました。

150308-kimio.jpg
こちらは、中野キミオさん作の「銀三郎(ぎんさぶろう)の雛祭り」
銀座通り商店街の公式キャラクター商店街の案内人・瀬戸銀三郎(61歳)が、
段ボールで簡易的に作ったお内裏様用の帽子を被り、
近所に住む子供たちに、
ひな祭りにまつわるお話をする設定。

150308-neko.jpg
瀬戸は、時間の流れがゆっくりに感じます。
商店街では、おじいさんのハーモニカ演奏があったり、
マスコットキャラクターが歩いていたり、猫に出会えたり。

カフェに行ったり、陶芸作家さんのお店に行ったり、
その後に愛知県陶磁美術館に行って愛知ノートという企画展も
観て、長久手のカフェにも行き、藤が丘の雑貨屋にも行き、
今日もハードにあちらこちら行って参りました。
ちょっとお疲れ。。。

てのりでは、初めて、瀬戸の陶芸作家さんの商品を
お取り扱うことになりそうです。
楽しみです。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ON!OFF!

ON!OFF!ができるようになりました!

150307-light.jpg

スイッチのない和室に付けたペンダントライトですが、
受信器を付けて、リモコンでON!OFF!の切り替えができるようになりました。
すっきり!
今は便利なものがありますね。
少しずつ移転先のマンションに馴染んできました。
でもまだまだ問題が。



※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

つい買ってしまうもの。

ついつい、買ってしまうピンや釘たち。
そんなに使わないのに種類が増えていきます。
真鍮や鉄などいいパーツが見つかるとついー。
でも揃えたい。

150306-parts.jpg


※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

たくさんのアートに触れました。

今日は、栄に行って、
明治安田生命ビルで
障がい者福祉施設の11の
お店が出店されていたので、
見てきました。
お菓子や楽しい商品が並んでいました。
たくさんの出会いもあって良かったです。
そして、愛知県美術館で
名古屋芸術大学の卒業制作展を観てきました。
さまざまなジャンルがあって、楽しめました。
そして、名古屋市美術館に行って、だまし絵Ⅱを
観てきました。
こちらも楽しめました。
相変わらず、怒濤な時間内で
まわっているので、ゆっくりじっくりは
観ていませんが、他にも
カフェに行ったり、雑貨屋に行ったり、
たくさんの刺激をもらってきて、
早く作品づくりがしたい!ところですが、
まだ確定申告も終わってないし、、、
お店づくりがまだ終わっていません!
再オープンまであと1ヶ月。。。

150305-art.jpg

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

NoriQuet.さんの新作名刺

NoriQuet.さんの名刺を制作しました。

150304-NoriQuet.jpg
両面とも、違う雰囲気で可愛く仕上がりました。

印刷屋さんから、サンプルが投函されたはずなのに
届かなかったので、
今日から始まった松坂屋名古屋店の
名古屋ニャン博2015
ノリケさんも出店されているので、
会いに行って名刺をいただいてきました。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

早くごろ寝したい。

早くごろ寝したいです。

障子のやわらかい明かりと
畳の部屋で、早くごろ寝したいです。
やっぱり和室は落ち着きますね。
でも真横が保育園なので、
園児と同じ時間に昼寝をしないといつもにぎやか!
この部屋は、アトリエとして使います。

150303-ごろ寝


※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

トリのスリッパスタンド。

移転先が、昭和漂うマンションなので、
雰囲気に合うように〜と
少しでも安いものを〜
ヤフオクで、落札したトリのスリッパスタンドが届きました。
でもスリッパをかぶせると
顔が隠れちゃいますけどね。

150302-スリッパスタンド


※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

ショップカード配布始めました。

3月になりましたね。
再再オープンまで、あと1ヶ月ほどになりました。
ショップカードに1枚ずつ
オープン日のスタンプを押しています。
少しずつですが、配布を始めました。

150301-てのり


※てのりは移転のため休業中。

テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ

プロフィール

てのり:イワタノリエ

Author:てのり:イワタノリエ
名古屋の本山にある雑貨屋
てのりの日記へようこそ!
ちいさなちいさな
ハンドメイド雑貨店です。

作家さんもの。
福祉雑貨
(障害のある方の作品)。
古絵本。
造形教室(ワークショップ)。
デザイン。
オーダーメイド(粘土)。

※ワークショップ、
オーダーメイド、
デザインに関しては
お問い合わせください。

tenori2014@gmail.com
090-7047-7740

2016年9月4日橋のある自宅に移転オープン
464-0823 名古屋市千種区松竹町2-53-3
地下鉄 本山駅 4番出口徒歩4分
駐車場なし
火水木定休
12:00~18:00 open

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR